お前の目を疑うわ

2002年1月16日
今日は、結婚を約束したかもしれない男友達と語った。
その中で、うちらみたいな人間を取る企業の人事の目を疑うなーって話になった。だって、ほんま社会不適合者やから(笑)
少なくとも、人を見て飯食ってるにもかかわらず、もしうちらをとるなんて暴挙にでたらおまんま食いぱぐれやな、その人は。
だって、マジっすかとか高校教師とか見てるしな。
せなあかんことあるのになんでこう目先の楽しさに流れてるんやろ。ほんま僕たちの失敗もええとこやね。

しかし、深夜テレビを見るたびにうちが大阪に住んでることを感謝する。
東京の深夜番組は、ほんまにおもんない。
ちゃらくさい女ばっか出て、ほんま男の為だけに作られたって感じが否めない。
深夜はやっぱお笑いやろ。
しかし、東京で優れてるのははじめの一歩が放映されていることやね。あれだけはまじでうらやましい。熱すぎるわー。

しかし、今日読み終わった青い炎といい、うつくしいこどもといいせつなすぎる。
確かに犯罪は憎むべきものである。特に殺人は一人の人生を勝手に終わらせて、そしてそのまわりの人々を悲しみの淵に沈めてしまう最低の行為だ。

しかし、加害者の家族を責めるのはどうか。
家庭に原因がないとは言い切れない。だが、実際に行為に及んだのは本人であり、非は本人にある。罪を償うべきは本人であり、償った後も、ペナルティを負うのは仕方のないことであろう。しかし、その両親、兄弟が一体何をしたのだろうか。死ぬまで犯罪者の家族であるという烙印を背負わなければならないのはむごすぎるのではないか。
家族も身内が犯罪者になったということで、大きくショックを受けるであろう。その傷口を攻めるような報道は少し、慎むべきではないだろうか。いやー、慎んでみたらどうかなあ…
まあ、実際知ってる人が殺されたらこんなことは言えないだろうけど。ただ、加害者や加害者側を描いた本を読むことによって、少し考え方が変わったような気がする。

こんな本読んでるんだったら、早く卒論用の途上国のグローバリゼーション読まなきゃ・・

あけおめ

2002年1月11日
新年早々かなりやばい雰囲気です。
なんでかって・・・

全然エントリーシート書いてないからだいっ。
だってさ、いろんな人の日記見てるとみんななんだかいっぱい書いてるみたいだし、あるサイトではエントリーシートバトルみたいなんかも繰り広げられちゃったりしてる。

そんな中、出遅れっていう文字が私の頭の中でぐるぐるする。
私みたいなぐうたらでのんびりした人間は全くもって就職とか向いてないかなって思ってまうわ。
実際そうだろうけど…

毎日の楽しいことを優先させてしまう私は自己管理能力に欠けてるとしか思えない。
家に帰った時には、飲みすぎでまともに考える脳みそはなくなってるしや。
「汝自身を知れ」
って言葉が胸に痛い。

ふう

2001年12月21日
セミナーの嵐に小心者の私は参加する。
マスコミを第一志望に考えていたけれど、それ以上に興味の企業が出てきた。それと反対に、あんまり行きたくないなって思える企業もあった。ま、選べる立場でもないんやけど。

価値観の問題かなとおもう。
私はまだ、社会を知らないから「汚い」ことが嫌だと思ってしまうんよ。
社員さんの話し方とか、企業というか部署の話なんだけど。なんか営業ってそんなものなのかなあって感じるところはあるけども、なんだかいやなんだよね。わがままである。
能力のわりに。

P&Gは3次に落ちたので、インターンにもいかなかった。本当に必要な人材なら、落ちなかっただろうということと早起きがだるかったから。
そんなんでいけるのかな(笑)

みんないろいろがんばってるよな。

ねねは、報道か制作にいけなかったら商品開発をしたい。とりあえず何かを伝える人になりたいな。
それが人のためになったり、人を楽しませることができたらなお嬉しい。

どうなるんだろう。

P&G 衝撃の合格

2001年12月5日
P&Gのことなんて正直忘れてました。
友達からのメールで思い出して、チェックしてみるとなぜか受かってたんだよねー。
たかがセカンドステージって奴だけだけど。

しかも優勝者には50万プレゼントらしくてそれだけでうきうき。でも、友達には漫画でも書いたほうが50万もらえる確率高いと思うでって言われて納得。

でも、せっかく受かったんだし、だるいけど行ってみるか。
その為にはなんかだるいシート書かないといけないんだよねー。ほんまファックって思ったしな。
全く就活というものはこうも人をむかつかせるものなのか。
まあ、適当にちゃららって書いといたけどアレでいいでしょ。

それよりもこのまえ添削に出してた論文が帰ってきてB評価で嬉しかった。
結構頑張って書いたからなー。うふふ。
でもマスコミの合格率って0.1%らしい。
そう考えたら全くやる気がなくなってきた。
金返せって感じ。
だって、私なにもできないねんもん。
もっとやる気に満ちた大学生活をおくってればよかったなあ。


すでにだるいぞ

2001年12月1日
毎日毎日エントリー。
希望業種も特にない私は、家にきたダイレクトメールやらリクナビに来るダイレクトメールやらにとりあえずエントリー。

シンクタンクとコンサルの違いってなに?

この疑問も解けないのでここらへんはとりあえず興味なしってことで。
あと、建設も興味ないっつーか男業界だから嫌だ。

あと、外食、パチンコ、先物、消費者金融を除いてエントリーしたいほうだい。

そんなこと言ってもねねだってやりたいことの一つや二つはあるねんな。
でも、それってやたらと難しいんだよね。
ねねはほんとは、マスコミがいいねん。

でも文系のほとんどが憧れるこの業界に入るのは至難のワザだから、ほんと夢。
夢って人が関わると儚いっていう漢字になるんだよねー。ふぅ。
普段はちゃらい私だけど、ほんとはドキュメンタリーが作りたい。
知らないで過ごしているようなことを知って、それをみんなに伝えたい。
でもこんなことみんな思ってるわけで、ねねはなんも才能がないからとりあえず銀行などの一般職なんかに逃げるんだろな。
んー それはせつない。
でも、大手以外は食べていくの大変そうだし、そんな苦労までしてやり遂げたいほど確固たる意志もない私は、こうやっていろんな企業にエントリーするのだ。

「受かった企業が縁のある企業。」

ねねの尊敬するプロデューサーの名言なり。



P&G

2001年11月24日
ビジネススクールに行ってきました。
みんなの賢さと意識の高さにビビって、プリングルスしか覚えてません。
話もケーススタディもすごくおもしろかったけど、なんか世界が違うというか格が違うというか・…

なんかむかついたから、友達んちいって、ご飯食べて、カラオケして、夜景見て、プレステして、泊まった。

みんなしっかり大人になっていっているんだなあ。
自分だけ少し取り残された気がする。

帰ってきて、記入してくれって言われたなんとかシートを見ていたら気分が悪くなったから、途中で画面を消した。

だってさー なんかよくわかんないんだもん。
あんまりやる気のない人生を送ってきたなあって振り返って思うわ。
椎名誠がモンゴルいってたなあ。
うちのほうが先に行ったのに、うちが真似したみたいで悔しいわ。
あー モンゴルに帰りたいなあ。
モンゴル語がしゃべれても、なんも自慢にならんけども、あたしの人生に十分な風味をつけてくれたからそれでいいか。

初日記

2001年11月5日
BROTHERを見ながらうとうとしてたら、こんな時間に目覚めてしまった。
今まで、好き放題に生きてきて就職できるかがかなり不安な今日このごろ。
他の人の就職日記を読んでは鬱になり、地球が半分に割れないかなあなど妄想する関西私立大学三回生。

最近なぜかドラクエ7にはまり、現実からダッシュで逃げてる。
「誰でも勇者になれる」世界にはまってる場合ではない!
とりあえず今日中に部屋を片付けて、就活にふさわしい部屋にしよう。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索